数学の命題示しました

主に組合せ論について,読んだ本で出てきたことや,考えたことを書きます.

極大交差族の構造分類予想

えへへ

ホワイトボードの塵にするのがもったいないので思いついたことを書く.
もう昔に誰かがやってると思う

概要

有限集合の交差族には包含関係に関して極大なものが存在する.
そこで極大な交差族は本質的に何通り存在するのか,また,要素数  n の集合の極大な交差族と要素数  n+1 の集合の極大な交差族とは構造的に関係があるのかを調べた.
その結果,予想をいくつか得た.予想が正しければ,要素数  n の集合の極大な交差族は,要素数  k ~~(k < n) の集合の極大な交差族を「倍々して」できるものと,その方法では作れないものに分類可能である.

用語の準備

この記事を通じて, X_n \triangleq \{1,2,\ldots,n\} とする.

定義 (交差族)
集合族  \mathcal{F}\subseteq 2^{X_n}
任意の  F,F'\in \mathcal{F} に対し  F\cap F' \neq \emptyset を満たすとき, \mathcal{F} X_n の交差族という.
集合  X_n の交差族全体の集合を  {\rm IF}(X_n) と表記する.

定義 (極大交差族)
集合  X_n の交差族の濃度が  2^{n-1} のとき  X_n の極大交差族という.

同構造な交差族

定義(同構造な交差族)
集合  X_n の交差族  \mathcal{F},\mathcal{G} が同構造であるとは, X_n から自身への全単射  f:X_n\to X_n が存在して
 \mathcal{F}=\left\{\{f(i)\mid i\in G\}\middle| G\in\mathcal{G}\right\} が成り立つことである.
このとき  \mathcal{F}\sim_n\mathcal{G} とかく.

命題
二項関係  \sim_n は, {\rm IF}(X_n) 上の同値関係である.

定義(上昇写像
写像  {\rm up_n}:{\rm IF}(X_n)\to {\rm IF}(X_{n+1})を, \mathcal{F}\in {\rm IF}(X_n)に対して
 {\rm up_n}(\mathcal{F})\triangleq \mathcal{F}\cup \{F\cup\{n+1\}\mid F\in\mathcal{F}\}
と定義する.
また,交差族  \mathcal{F}\in {\rm IF}(X_n) {\rm up}_{n},{\rm up}_{n+1},\ldots,{\rm up}_{n+k-1} を順に施すことにより得られる, X_{n+k} の交差族を  {\rm up}_{n,\ldots,n+k-1}(\mathcal{F}) と表記する.

 n=3 のとき  \{1,2,3\} の交差族  \mathcal{F},\mathcal{G}
 \mathcal{F}\triangleq \{\{1\},\{1,2\},\{1,3\},\{1,2,3\}\}
 \mathcal{G}\triangleq \{\{1,2\},\{2,3\},\{3,1\},\{1,2,3\}\}
と定めると, \mathcal{F},\mathcal{G} は同構造でない極大交差族である.
集合  X_2=\{1,2\} の交差族  \{\{1\},\{1,2\}\} X_2 の極大交差族である.
 \mathcal{F} {\rm up}_2(\{\{1\},\{1,2\}\}) とは同構造である.

極大交差族の構造分類

予想1
商集合  {\rm IF}(X_n) / \sim_n の濃度は  \lceil n/2 \rceil である.

予想2
集合族  \mathcal{F} は,集合  X_n の極大交差族とする.
このときある奇数の自然数  k\leq n と集合  X_k の極大交差族  \mathcal{G} が存在して,
 \mathcal{F} {\rm up}_{k,\ldots,n-1}(\mathcal{G}) とは同構造な交差族である.
さらに,そのような奇数  k の最小値は同値関係  \sim_n に関する同値類にのみ依存して決まる.

商集合  {\rm IF}(X_n) / \sim_n から上で述べた奇数  k の最小値への写像 {\rm bottom}とする.

予想3
写像  {\rm bottom} は可逆である.